KAKURAでは、可能な範囲で数量の多いご注文や、特注・名入れなどのご相談も承っております。 詳しい内容につきましては、下記よりお問い合わせください。 またお電話でのご相談も可能です。072-694-6441(平日10:30〜19:00)石原・渡邊まで。 見積もりと納期をお返事させていただきます。 *が付いている項目は入力必須となっております。 お名前* フリガナ* MAIL* iPhoneのMessageのアドレスはお控え下さい。届かない可能性がございます。 MAIL 確認用* TEL セミオーダーの内容について* ※検討中のカラーも明記ください。 送信する
セミオーダー専用フォーム
KAKURAでは、可能な範囲で数量の多いご注文や、特注・名入れなどのご相談も承っております。
詳しい内容につきましては、下記よりお問い合わせください。
またお電話でのご相談も可能です。
072-694-6441(平日10:30〜19:00)石原・渡邊まで。
見積もりと納期をお返事させていただきます。
*が付いている項目は入力必須となっております。
---------------------------- ノートカバーのセミオーダーをご検討されている方へ ----------------------------
ノートカバーのセミオーダーにつきまして、当店規定の計測方法でサイズをお知らせください。
セミオーダーでサイズ調整が必要になるノートの厚さは、A5は16mm以上、B5は11mm以上です。
また天地・左右のサイズが定型ではないものもセミオーダーでお作りいたします。
ノートのサイズをお教えいただくか、ノートをお送りいただいてから製作いたします。
サイズをお教えいただく場合、厚さの計り方について下記の要領でお願いします。
*「金定規」「竹定規」などの透けない厚みのある定規や「メジャー」などは、誤差が生じる場合があるので、
できるだけ透ける定規を使い、定規のメモリをノートにぴったり付けて計ってください。
一般のノートの測り方
ノート2冊挟む場合の測り方
背の丸いノート・ハード表紙の測り方
ノートの計測の手順
例)上記であれば、厚みは10mmです。
2冊挟む場合の測り方
2冊挟む場合は2冊の背の一番高い場所を厚みとします。
例)上記であれば、厚みは12mmです。
背の丸いノート、ハード表紙の測り方
背の丸いノートは背の一番奥から、また一番遠い端から端を計ります。
ご注文の際は、必ず「背が丸いノート」とお伝えください。丸い場合は別に計算が必要になります。
ハードカバーの場合は表紙の厚さもお教えください。
✕ NG例
✕ 紙が浮いたまま定規をあてる
✕ ノートから離して定規をあてる
✕ カバーがたるんだまま、カバーサイズで計る
✕ 背の丸いノートの丸みの手前から計る
関連コンテンツ
ノートカバー
セミオーダーメイド